プリンターからネット印刷まで色々試してみました。
まず、去年の暮れに、以前使っていたCanonのPIXUS MP800が壊れたため、新たに、発売されたばかりだったCanonのPIXUS MG6330を購入しました。
インクも6色に増え、本体のカラーバリエーションも5色あり、見た目がすっきりしてWi-Fi接続まででき、値段も安い!というので購入したのですが・・・。
いざ、写真印刷をしてみるとイマイチしっくりこないのです。
そこで「設定が悪いんだ!」ということで、色々設定を変えながら同じ画像を印刷して見比べてみました。
その時の様子が下図です。
![]() |
焦点距離 18mm ISO 3200 f/3.5 シャッタースピード 1/13秒 |
元々Canonのプリンターは青みが強くて写真印刷が綺麗と言われていて、Epsonのプリンターは色合いが綺麗だがノズルが詰まりやすいと言われていました。
しかし、今回購入したプリンターは、用紙設定をきちんと合わせ、他はデフォルトのままで設定して印刷すると、結構赤みがかって色が濃い感じになってしまうのです。
PCの画面で見るのと、実物と、印刷したものとで色合いがそれぞれ違うという何とも言えない状況になり、何が正しいのかわからなくなってしまいました。
インクの減りも早く、今回から追加になったグレーの減りが一番早いという謎の現象も起こったり・・・。
そこでまず、PCのモニターを調整してみました。
すると、それまでは明るすぎの設定になっていて、ガンマ値を調整することにより、ほぼ正しい発色になり、今までと比べて暗い感じにはなったのですが、写真とかを見てみても、確かに正しい色に近い感じになっているのを感じました。
PCのモニターの色合いは良くなったとして、今度はプリンターで印刷した画像があまり良くないのです。
どう良くないかというと、写真に粒状感が出ているのです。
印刷してすぐは粒状感が強く、時間経過とともにある程度は馴染んでは来るのですが、やはりよく見ると気になるほどなのです。
そこで次なる手段としてネットプリントを考えてみました。
印刷コストをCanonの公式サイトで見てみると、MG6330でL版を印刷した場合、一枚あたり、標準サイズのインクタンクを使用していると約22.0円、大容量タンクを使用していると約16.2円と書かれています。
これはあくまで一枚だけを考えたときの価格なので、実際には、起動時に勝手にノズルクリーニングをしたりすることを考えるともっと高い可能性が有ります。
ネットプリントの場合、ショップオリジナルだとL版一枚5円、FUJICOLORの最高級プリントでも一枚12円であるのです。
丁度キャンペーンをやっていて、初回申し込みの方のみショップオリジナルL版50枚無料というのがあったので、ものは試しで申し込んでみました。
出来上がってきた写真を見てみると、家のプリンターで印刷したものとは比べものにならないくらい綺麗に印刷されていました。
値段が安くて仕上がりも綺麗!もうこれはネットプリントしかないと確信しました。
ネットプリントだと、デジイチ用の3:2に合う用紙まで用意されています。
一時期、カメラはフィルムからデジタルに変わり、印刷はカメラ屋から自宅のプリンターへと変わっていきましたが、今はまたカメラ屋に戻るときが来たのかも知れませんね。
やはり専門だけあって改めて素晴らしいと思いました。
CanonのMG6330は、複合機としては最高級機なのですが、写真専門のプリンターというのも存在していて、そちらでは綺麗に印刷できるのかも知れませんが、本体の価格が一気に上がり、インクの値段も上がるため、やはりカメラ屋がいいのかもしれませんね。
なんかカメラ屋の回し者みたいですが、それくらい素晴らしい出来なので、試したことのない人は是非試してみて欲しいです。
今日も丁度注文したものが届きました。
下図のような感じで梱包され、ポストへ投函されます。
50枚以上注文すれば送料無料ですが、50枚以下でも90円、速達にしても190円なら安いと思います。
運動会の写真は300枚ほど注文しました。
ちなみに私はしまうまプリントです。
思いっきり宣伝みたいですね。www
![]() |
焦点距離 28mm ISO 100 f/6.3 シャッタースピード 1/4秒 |
0 件のコメント :
コメントを投稿